No.238 2023年2月




「1964年に現在地に移転」


東京都小金井市に広大なキャンパスを構えている、東京学芸大学。
最寄り駅はJR中央線の武蔵小金井駅もしくは国分寺駅になるでしょうか。
ここは都内にあった東京府立の複数の師範学校……つまり教育者を育てる学校を統合して誕生しており、
それ故に今でも教育学部のみからなる国立の教育単科大学となっています。

学芸大、という名前は知っていたけれども国立大学だとは知らなかったという人も、
私の周囲には結構いましたが、ここをお読みの皆さんはいかがでしょうか。
この近くには東京農工大学の農学部工学部、あるいは一橋大学などの国立大学もあります。
私立大学も含めればもっと数は増えますし、何気に東京西部の小金井市や府中市、国立市、小平市、八王子市など、
多摩地区の方には結構な数の大学が存在します。

ところで、学芸大といえば、東急東横線に「学芸大学」という駅が存在するのをご存じの方もいらっしゃるでしょう。
中目黒と自由が丘の間、目黒区鷹番に存在する駅なのですけれども、
この「学芸大学」駅には学芸大は存在しないので受験生にとって紛らわしいことこの上ない、
と有名ですよね(ちなみにその隣の「都立大学」駅にも東京都立大学は存在しません)。
もちろん、故なくそのような駅名が付くわけは無くて、両大学とも元々はこの駅の近くに存在していたわけですが、
それぞれ郊外に移転をして駅名だけがそのまま残されたという経緯です。
誤解を避ける為に駅名も変更すれば良かったのではないかというのも確かにその通りですが、
馴染んだ駅名、町内の様々な組織名称やビルの名前から何から、
それに合わせているのを変えるのも大変だし愛着もあるという、そういう事情も分かります。
なので、これはもう「大学はそこには無いけれども、これはそういうものなんだ」ということで
私の中では昔から決着していることだったりします。
試験当日の受験生が間違えないかは危惧されますが、普通、実際に下見をしておくか、
そうでなくとも地図その他で綿密に確認はしますよね、所要時間等も含めて。


戻る