No.119 2013年3月
「高台の洋館」
私の生まれは東京都ですが、まだ物心も付く前に引っ越してしまったので、
その頃の記憶は当然のように全く残っておらず、
つまり私にとって故郷と呼べるのは大学卒業までずっと育った横浜ということになります。
しかしながら、就職してからわりとすぐには横浜を出て暮らし始めたので、
その後一時期だけ実家に戻ったこともありましたけれども、
気が付けばもう15年以上、故郷以外のところで生活を送っています。
その気になればすぐに帰れる場所にいますから、さほどの懐かしさも感じないのですけど。
そんな私の故郷、横浜には観光名所と言える場所が幾つもあります。
地元民の常というか、そのものズバリの場所に住んでいるわけでは無いというのもあって、
その手の場所に行ったことはほとんどありません。
この写真もそういった場所の1つ、山手にある西洋館の1つである「山手234館」になります。
山手には数年前に一度、知人を案内して行ったきりですが、
なるほど、名所になるだけあって、雰囲気があってなかなか良いところでした。
ここからは、オフコースの「秋の気配」でも「港が見渡せる小高い公園」と歌われた
「港の見える丘公園」も近く(というか、洋館の1つである「イギリス館」は同公園の中にありますし)、
外人墓地、元町商店街、マリンタワーに山下公園、横浜グランドホテル、大桟橋、中華街、
その気になって頑張れば赤レンガ倉庫やみなとみらい地区にも歩いて行ける距離ですから、
1日をかけてゆっくりと散策で歩きまわってみるのも、いいかもしれません。
真夏の暑い日にやることでは無いから、春とか秋とか、そういう季節がいいかも。
まぁ、個人的には夏の強い日差しの下、濃い影のできている横浜の風景も悪くないと思いますけど。
戻る