No.057 2008年1月


新年気分、というには、もうちょっと賑やかな写真の方が良かったかな……?


「谷保の天神様」


東京都国立市にある谷保天満宮は西暦903年の創建だそうで、
菅原道真の三男である道武により、父を祀る為に建てたのだと伝えられているといいます。
首都圏の天神様といえば、やはり湯島が一番有名かもしれませんが、
どうしてどうして、こちらも由緒の正しさでは負けていません。
ちなみに、しばしば「やほてんまんぐう」と読まれていますがこれは誤りで、「やぼ」と濁音で読むのが正しい読み方。
地名としても本来は濁るのが正しいのだそうで、では何故濁点が消えてしまったのかといえば、
旧国鉄が南武線の駅を作った時に「やほ」としたのが原因ではないかとのこと。
それが本当なら、罪なことをしたものです、国鉄も。
この天満宮からは、この地域の国分寺や、総鎮守である大國魂神社もすぐ近くであり、
つまり古くはこの辺りが武蔵国の中心であったということなのでしょう。
そういえば、国府は府中に置かれていたという話を聞いたことがあります。

学問の神様の神社ですから、受験生のお参りが多く、初詣の人出はかなりのものらしいのですが、
この写真は受験シーズンとはちょっと外れた時期に撮影しています。
ただしその時期は、私が現在挑戦している某国家試験の受験前であり、
実のところ、神頼みもしておこうという意図があって私もここを訪れたのです。
一昨年の2006は湯島天神、そして去年2007年はこの谷保天神にお参りして合格祈願をしましたから、
今年は関東三天神の残り一つ、亀戸天神に参拝しようかな。


戻る