ゴキブリ戦争


(注)

 この作品は私が小学校5年生の時に、国語の授業の一環で製作された「創作文集」の為に書いたものです。
 ちょっとでも読んでいただけると分かりますが、有体に言って、今読み返すとギャグ以外の何物でもありません。
 …………それにしても、当時の私は、これを大真面目に書いていたんだなぁ(苦笑)。
 担任の先生に「ゴキブリだけはやめろ。他の昆虫ではいけないのか?」と聞かれ、「この作品は、敵がゴキブリである事が最大のポイントなんだ!」といったような返答をした覚えもあります。
 何でそこまでゴキブリにこだわったんだろう、私は!?
 自虐的なウケ狙いの為にこうしてWeb上に公開するにあたっては、あからさまな誤字・脱字、どうしても読みづらい一部の部分を除き、段落の構成から漢字変換、何から何に至るまで、敢えて一切を当時のままにしてあります。
 色々と突っ込み所も満載なのですが、私自らが楽屋落ちのように突っ込みの注釈を付けて、皆様の楽しみを奪ってしまうような事はいたしませんから、どうぞ、お好きなように「なんでやねん!」と突っ込んで下さい。

 最後に、比較するのもおこがましい話ではありますが、この作品を制作した時点の私は、まだカレル・チャペックの大傑作、『山椒魚戦争』の存在は知らなかった事は付け加えて起きましょう。

(あ、山椒魚は巨大化しないです。)




第1章 「日本」編

 西暦2050年、アマチュア天文観測者、田宮勇一は、大犬座のシリウスが大ばく発をおこしたのを見た。これは勇一の知らない事だが、このばく発によって発生したほう射線によって、人類はききをむかえるのである。
 数日後、勇一は通学先の「○×大学」で、親友の村本鉄二、森辻長夫と、シリウスばく発の事を話し合った。ちょうどその時である。大地がグラグラッとゆれ、小山ほどもあるゴキブリが姿を現したのである。そのゴキブリの目はらんらんと光り、体は黒光りし、見るもおぞましい姿であった。みんながにげ回る中、勇一らはゴキブリに向かって進んで行く。
「何か武器になるものはないか。」
 鉄二が猟銃店から猟銃を三丁とってくる。
 パーンパパーン。モウモウと上がるけむりの中、ゴキブリはまるで蚊でもさしたかのように平気でつき進んでくる。
「君達、何をしている、早く小田原へにげたまえ。」
 けい官がさけぶ。勇一らは心残りながらも、ひとますこの場をにげさった。

『巨大ゴキブリは全国各地に出現し、人々をパニックにおとし入れています。』
 ラジオがガーガーわめきたてる。
「くっそー!」
 避難民の口からつぶやきがもれる。
「おい、勇一、鉄二。」
 長夫がおびえた声でよんだ。
「なんだ。」
「見ろ、巨大ゴキブリがこの町へ突進して来るぞ。」
「ほんとだ。よし、みんな武器をとれ、巨大ゴキブリと戦うぞ。」
 さいわい避難民の中にはいくらか銃の心えのある者がいた。
「撃てー!」
 パンパンパーン!巨大ゴキブリは、なれないこうげきに、いっしゅんたじろいだが、またすぐ突進してくる。
「にげるな、撃て、撃て。」
 しかし、これでにげるなと言う方が無理なのかもしれない。みんなドタドタとにげていく。最後まで、
「にげるんじゃない、戦え、戦うんだ。」
 といっていた勇一も、ついにほんきょ地、小田原城へかけこんだ。
「ろう城戦だ。」
 小田原城の中には、国宝の大ほう、火なわ銃などがあった。勇一達がこれを利用しないわけがない。たちまち大ほうには火薬がつめられ、火なわ銃には弾がこめられ、弓には矢が付けられた。勇一の放った矢は、ゴキブリの甲らのすき間をすりぬけ、うん良くゴキブリの心臓につきささった。
「グギャー」
 この世の物とは思えない悲めいが出、ゴキブリはだんだん小さくなり死んでいった。しかしまだまだ巨大ゴキブリはせっ近してくる。もうこの小田原城では持ちこたえられない、その時、巨大ゴキブリ達は急にたいきゃくした。おそらくなにかを感じての事だったのだろう。
「今だ。今の内に船に乗りこみ、日本をだっ出する。」
 勇一らは、この機会をのがしてはならぬ、と大いそぎで船に乗りこみ、日本をぬけだした。巨大ゴキブリは、羽があるにもかかわらず、追ってこない。船は中国へと向った。

 中国でかれらは生物・宇宙科学者、福井博士に会った。かれの話によると、あの巨大ゴキブリは「シリウスばく発の時に出たほう射線が、ゴキブリにえいきょうをあたえ、巨大化させた物」だろうという事であった。そこで、博士と勇一らは考えた。どうやれば巨大ゴキブリを全めつさせる事ができるか。

 そうこうしているうちに十日が過ぎ、避難民の数は一億にも上った。巨大ゴキブリ達はまだ日本をあさっている。しかし、いつ何時日本にあき、ほかの国へうつるかわからない。そのためにも日本にいる間に巨大ゴキブリを全めつさせなければいけないのだ。しかしどうやって………。
 一ヶ月位たっただろうか、巨大ゴキブリ達が羽づくろいをしているとのじょうほうが入った。そろそろ日本にあきてきたらしい。今たたかなかったら巨大ゴキブリは世界各地に広がっていくだろう。日本にだけいるのならたたきようもあるが、世界じゅうへちらばってしまわれれば、どうなるかわかったものではない。いますぐたたかなければ。
 ようやく計画のメドがついてきた勇一らは、このニュースにおどろき、毎日てつやで考えたので、三日後には計画が完成した。それは、「今沖なわ南部に台風26号がある。この台風があれば、巨大ゴキブリもそうそう飛び立てまい。そこで、台風が過ぎてゴキブリの羽がしっけていて、エサ不足になっている時、エサでゴキブリをひきよせ、海中にひきずりこみ、おぼれさせる。」というものであった。
 台風が日本を通過したよく日、さっそく計画がかいしされた。何千せきもの船が中国をはなれ、日本へ向かった。きん張の一っしゅん。だが巨大ゴキブリは、その手にひっかかるか、となかなかのってこない。ひっしに海中にひきずりこもうとしているうちに、こんどはジャワ島に巨大ゴキブリが出現したとのじょうほうが入った。


第2章 「世界」編

 続々と現れる巨大ゴキブリ。ジャワ島の次はソビエト、ソビエトの次はアメリカ、カナダ、ヨーロッパ。ついに巨大ゴキブリの出現していない土地は、中国だけになった。
 中国の避難民キャンプは悲しみにしずんでいた。まわりはすべて巨大ゴキブリ、せっかくの計画もうまくいかない。「もう地球は人類の住める所ではなくなった。」だれもがそう思っていた。しかし、例外はいる。それは勇一達である。かれらは次なる作戦として、巨大ゴキブリを丸焼きにする「巨大ゴキブリバーベキュー作戦」を考え、そのために使う火炎ほうも用意した。
 今度こそは。勇一達はこの作戦にすべてのエネルギーをつぎこんだ。続々とふえる巨大ゴキブリ。親が子を生み、その子がまた子を生み、地球は巨大ゴキブリの手にわたってしまうのか。
 三日後、「巨大ゴキブリバーベキュー作戦」が開始された。最初の目標は日本から。おびただしい数のヘリコプターが日本上空に行き、そこからけっしのかくごの火炎ほう隊の隊員達が飛び降りる。その中には勇一や鉄二も入っていた。
 火炎ほうの発射口から出るせっし百度の炎。その炎につつまれ丸焼けになる巨大ゴキブリ。作戦は成功だ。
「一匹残らず焼きつくせ。」
 勇一がさけんだ。巨大ゴキブリはさけび声をあげながら、しだいに灰になっていく。
 ついに日本にいる巨大ゴキブリは全めつした。日本は救われたのだ。だがまだ他にも巨大ゴキブリの出現した国はあるのだ。これからその国も助けなければならない。ヘリコプターは飛びたった。
 次の目標はジャワ島だ。ヘリコプターはまっしぐらにジャワ島に向う。もえあがる炎、>ひめい、またひめい。ジャワ島の次はアフリカへ、アフリカの次はソビエトへ、人々はみな、「これで地球は救われる」と思い、勇一らもまたそう思った。だが、巨大ゴキブリがそうかんたんに引きさがるわけがないのである。
 巨大ゴキブリが全めつしたと思われたその日の一週間後、巨大ゴキブリが地中深くかくしておいたタマゴがかえり、巨大ゴキブリの子供がはいだしてきたとの知らせを聞いた勇一は、火炎ほう隊の再けっせいをするために、隊員をよんだ。しかし、ほとんどの隊員は国へ帰っていて、さらに巨大ゴキブリのじゃまをうけたので、火炎ほう隊の再けっせいはむずかしかった。
 そうしている間にも、巨大ゴキブリはまたタマゴを生み、仲間をふやしていった。空には、まだシリウスがばく発のさい中であった。


第3章 「時を待つ」編(1)

「シリウスのばく発だ。あれがすべての原因なのだ。」
 巨大ゴキブリたいせく本部会議で福井博士はそう発表した。
「その証拠はどこにある。」
 と、ジョン・マッケール博士が言った。
「うっ、そっ……それは………。」
「それにシリウスが原因だと言っても、そこからどういう事が出てくるんだ。」
「………………。」
「どうした、ミスター福井。」
「時だ……今は時を待つしかない。」
 福井博士はつぶやいた。

 中国には、また避難民があつまってきた。ポツリ、ポツリ、と雨がふりだしてきた中で、かれらはぼやいた。
「いったい、いつになったら巨大ゴキブリはほろび、われらが安心してすめるようになるんだ。」
 そんな事にはおかまいなしに、シリウスのばく発は続いて行くのである。いったいどうすれば巨大ゴキブリは全めつできるのか、これでシリウスが始めのばく発をしてから二ヶ月が過ぎた。
 ゴキブリを巨大化させたのはシリウスである。そういううわさが流れ、避難民の中には、シリウスに向って石を投げる者、鉄ぽうを撃つ者が出た。みんなテントぐらしにうんざりしてきたのだ。
「おかずはイモだけ、少ない衣服、こんなところにいるとだれでもいやになる。」
 と言い、テントをぬけだす者もいた。だが、そういう者はかならずといっていいほど死体となってみつかるのだ……………。


第4章 「時を待つ」編(2)

 勇一は歯ぎしりをした。いくらたいさく本部にこうげきをもうしこんでも、きょかが出ないのだ。
「あのおくびょう者め。うー……そうだ、福井博士の所へ言ってみよう。」
 だが。答えは
「今はだめだ。時を待て。するとやつらは自分からほろんでくれる。」
という、勇一にとっては、ぜつぼう的なものであった。
「それならもう、頭のかたいれんちゅうとはつきあわない。こっちからおさらばだ。」
 勇一は、仲間とともにそっとキャンプからぬけだした。十五キロほど歩いただろうか、急に勇一は心配になり、キャンプへかけもどった。するとそこでは、巨大ゴキブリがあばれまわっていた。
「もっと早くたたいとけば良かったんだよ。」
 勇一はそう言うと、手持ちの火炎ほうを発射した。まもなく、その巨大ゴキブリは灰になった。
「まったく、おれたちが帰らなければ、どうなった事か。」
 勇一はつぶやいた。
 それから勇一は、キャンプをぬけだしこそはしなかったが、いつも福井博士にこうげききょかをもとめていた。しかし、へんじはいつも
「まだだ、時を待て、時を。」
であった。勇一は、またキャンプをぬけだそうか、と考えるが、いつもこの前の事を思い出してやめるのだった。
 シリウスは、自分が地球にどのようなえいきょうをあたえたかもしらず、十回目のばく発をおこしていた。


第5章 「最後の戦い」編(1)

「巨大ゴキブリだ、巨大ゴキブリの大群がくるぞ。」
 みはり役の長夫がさけぶ。それを連らく役の鉄二が火炎ほう隊に伝える。
「しゅつじんだ。」
 火炎ほうを肩にかけながら、勇一はさけんだ。
「まだだ、まだ時はこない。」
 そう福井博士がつぶやいたとたん、空の一転が光かがやいた。シリウスが最後のばく発をおこしたのだ。
「時だ、時は近いぞ。」
 福井博士はさけんだ。その声はつかれきった兵士に力をあたえた。

 もえさかる炎、灰になっていく巨大ゴキブリ。まさにこの場は地獄となった。その中で、シリウスだけは昼日の中でも、じつに明るくかがやいていた。

 今をさかのぼる何億年も前、地球ではまだキョウリュウがあばれ回っている時、遠くはなれた宇宙空間で、シリウスはもえつきようとしていた。そして、シリウスはだんだんふくらんでいき、大ばく発をおこし、宇宙のチリとなった。しかし、シリウスの出したほう射線は、何億年も時をかけ、地球へ向っていった。

 もとの時代にもどろう。今現在の、巨大ゴキブリがのさばる地球でも、何億年をへて、シリウスが消えていくのが見えた。しかし光が消えてもまだ、ほう射線は飛んでくる。なぜなら、ほう射線より光のほうが速いからだ。


第6章 「最後の戦い」編(2)

 巨大ゴキブリは急にあわてだした。おそらく何かをさとったのだろう。しかし、にげだしはせず、こっちへ向かって来る。
「万里の長城へ入れ、ろう城戦だ。」
 じょうへきにはおびただしい数の兵士がならび、火炎ほうをほう射する。巨大ゴキブリはじょじょに焼かれていく。だが巨大ゴキブリは、その大きな羽を広げ、空へ飛びたった。
 たちまちおこる、すごいとっ風。勇一は吹き飛ばされそうなのをひしにがまんし、ふせた。だれかが飛ばされた。最初に巨大ゴキブリが出現した時、勇一らに小田原へにげろといったけい官である。福井博士は、
「がんばれ、たえるんだ。時はもう間近だぞ。」
とさけんだ。しかし、その声は風にかまれて聞こえない。
「うわー。」
 福井博士が飛ばされた。
「いいか、わすれるな、時は近いぞ。」
 必死のさけび声もだんだんかすれていく。
「くそー、やったれ!」
 勇一は火炎ほうのスイッチを入れた。しかし、強風にあおられて炎がとどかない。巨大ゴキブリはつかれてきたようで、少し羽をやすめた。
「今だ、やれ!」
 勇一達の火炎ほうが火をふいた。だが、なんたることか、火炎ほうがガス欠にばってしまったのである。
「しまった、ガス欠だ。」
 巨大ゴキブリはグングンよってくる。その時!巨大ゴキブリはもだえ苦しみ始めた。何事かがおきたのである。
 そのころ宇宙では、シリウスからの最後のほう射線が地球に入っていった時であった。苦しみながら小さくなっていく巨大ゴキブリ、いや、もうただのゴキブリである。
「たすかったのか…………。」
 勇一の口から、このような言葉がもれた。

 巨大ゴキブリはいなくなり、地球には平和がおとずれた。しかし、いつ何時、星がばく発し、あのなぞのほう射線が地球をおそい、巨大ゴキブリを生むかわからないのである。

 はたしてその時、人類は生きのびる事ができるのであろうか。





発表 1983年 『5年1組物語文集 1』


戻る