No.257 2024年9月




「水に親しむ」


今年の夏も馬鹿みたいな暑さが日本列島を覆いましたが、
「命の危険があるから不要不急の外出はしないようにしてください」と言われても、
はいそうですか、と一切の外出をしないで済ませるわけにも行かないですよね。
仕事や食料品の購入といった必要な外出以外にも、
例えば子供であればどこかに遊びに行ったりしたくもなるでしょう。

とはいえ、熱中症の危険は決して軽んじていいものではありません。
もしも重度の熱中症になってしまうと、場合によっては重い後遺症が残り、
以後の生活に著しい不具合が出てしまうこともあり得ます。
だからこそ私たちは普段から熱中症にならないように最大限に気を付けなければならず、
もしもそれっぽい予兆があった場合にはすぐに水分や塩分の補給をし、
涼しいところに移動して体を冷やすなどの対処を取らなければなりあません。

ただ、大人ならそれができても、小さな子供の場合には「ちょっと熱中症っぽい」などと
自己申告ができるということも、なかなか難しいのではないでしょうか。
それでも、たとえ猛暑日だとしても外に出て遊びたいのが子供というものですし、
日興に当たらない生活は健康に良くないという話もあるから、
近所の公園に遊びに連れていくというようなことを世の親御さんはしたりしていることでしょう。

そういう時に、こういう子供が遊べる水場がある公園はいいよなぁ、というのが、今回の写真。
実は前月である2024年8月の写真の場所とほとんど同じと言ってもいいところが
この写真の撮影ポイントになります。
具体的には、8月の踏切から100メートルも離れていない、「小平市立中央公園」です。

水に濡れ、泥などにまみれた子供服を洗濯するのも、それはそれで大変でしょうが……。


戻る