No.062 2008年6月


梅雨は好きではありませんが、紫陽花の花はいいですよね


「雨に咲く紫陽花」


横浜の実家のそばで咲いていたアジサイです。
小雨降る梅雨の時期に撮影したものなので、やや明るさに欠ける写真となっているかもしれませんが、
しかし、アジサイの花はむしろこれ位の、多少濡れているときの方が鮮やかに見えるものではないでしょうか。
夏の強い陽射しといえばヒマワリの花を連想するように、梅雨の長雨とくればアジサイの花を思い出す。
これはもう、ほとんど条件反射のように刷り込まれた組合せでしょう。

5月28日の「雑記」にも書きましたが、私にとってアジサイの花は、
懐かしき母校の記憶と分かちがたく結びついているようなところがあって、
この時期、道端などでアジサイが咲いているのを見る度に、高校時代を思い出したりします。
それを除いても、近所の家だったり駅だったり、ずっと身近に見ていた花であることは間違いありません。
このアジサイが日本原産であること、土壌のpH値によって花の発色が決まること、
シーボルトがオランダに持ち帰ってヨーロッパで大流行したこと、
一般にアジサイといって連想するこの写真の花は実は改良種のセイヨウアジサイであって、本来のアジサイはこれとは異なるガクアジサイであること、
花びらに思われているものは本当は鍔であって花はその中心部にあることなどなど、
身内に植物に詳しい(というか、それを仕事にしている)人がいた為に、アジサイに関する薀蓄はかなり昔から知っていました。
が、専門的なことを深く知っているわけでもなく、まさしく「門前の小僧 習わぬ経を読む」状態だと言えるでしょう。
そういう親戚を持ちながら、いえ、持っているからこそか、基本的に花の種類とか名前とかいうものに疎い私ですが、
アジサイについては自分でも意外に思う程度には知識を持っているのは、
やはり、私がこの花を好きだから、なんでしょうね。


戻る