No.249 2024年1月




「仮拝殿」


福岡県太宰府市宰府にある太宰府天満宮は、菅公、菅原道真の墓所に建立されたという、
非常に由緒正しく、また色々といわくのある、歴史的にも有名な神社です。
博多市にあるわけではないけれど、博多観光の名所として
いの一番に名前が挙がるところとしても、有名かもしれません。

そして、天満宮、天神様といえば、学問の神。
某国家資格を取得するべく何年も勉強と受験を続けていた私にすれば、
その間、全国各地の天神様に合格&資格取得祈願をしまくっていたので、
そのお礼参りとして、全国天満宮の総本山たるこの地に行かないわけにはいきません。
(もう1つの総本山、京都の北野天満宮には複数回お参り済ですし)

で、昨年の晩秋に博多・久留米に行く研修出張があったのを好機として、
その自由時間に抜け出して遂に太宰府天満宮を参拝してきた時の写真が、これです。

実は、昨年5月から太宰府天満宮の本殿は本格的な改修工事が始まっていて、
なんと124年振りというこの工事が終わる(予定の)令和8年夏までは
その手前に仮に設置された拝殿で参拝をすることになっていました。
その、仮拝殿が、今回の写真です。
藤本壮介がデザインした、屋根の上に草木が生えているという
かなり特徴的なもので、本殿が観られなかったのは残念なものの、これも一見の価値あり。
もともとの本殿は、工事が終わったら、また来ればいいのですし。

なお、太宰府天満宮といえばこれ、と個人的に思っている「飛梅」は、
季節の故か、あるいは工事の影響なのか、
ちょっと元気がなさそうに見えたのが、ちょっと心配なところでした。
(ひどく混んでいるでしょうけれど)花の季節に再訪すれば、また違うのかな……?


戻る