No.101 2011年9月


現存する中では日本最古……でしたっけ?


「大正13年竣工」


JR山手線の原宿駅、その表参道口の駅舎です。
平日・休日を問わずに毎日、修学旅行生等も含む若い人々で賑わう竹下通りはこちらからではなく、
この写真でいうと右手の信号奥の坂を下った辺りの竹下口が間近ですが、
原宿駅、と言ったら何といっても、この表参道口にある駅舎でしょう。
こちらも東京のファッションの発信地の1つである表参道には、
こちらの出口から行くのが正解です。

洋館風の木造建築駅舎は表題にも書いたように、大正13年の竣工。
ただし、ちょっと私も勘違いしていて、これは都内では最古の駅舎ですが、
現存する駅舎で日本最古なのは北陸本線の長浜駅(滋賀県)とのこと。
が、明治15年にできた旧長浜駅舎は今現在は駅としては使用されておらず、
「長浜鉄道スクエア」内の施設の1つとして展示されているとのこと。
実際に使用されている中での日本最古はJR武豊線の亀崎駅(愛知県)というのが有名らしいですが、
これも異論はあるようで、必ずしも断定はできないようです。

まぁ、それはさておいても、東京の中心地を環状に走り、
1日の運行本数も乗降客数も洒落にならない量があるJR山手線の、それも全国区で有名な駅に、
こういう歴史ある駅舎が未だに現役で残っているというのは、
何となく嬉しくなってくるような話ではないでしょうか。

ちなみに駅の背後に見えている木々は、初詣の参拝者数日本一を誇る明治神宮の鎮守の森。
そう、原宿駅は、明治神宮の最寄駅でもあります。
また、国立代々木競技場やNHKホール、SHIBUYA-AX なども、この表参道口から歩くのが近いでしょう。
右奥に見えている塔は、隣駅の代々木駅前にあるNTTドコモの代々木ビル。
新宿の高層ビル群も、そのてっぺんがちょっとだけ見えていますね。


戻る