No.251 2024年3月




「異国情緒」


皆さんご存じ、横浜の中華街は東洋では最大の規模であるとか、
世界でも最大級だとか、そのように言われている一大観光名所です。
もともと中華街は基本的に飲食店が中心だったこともあってか、
新型コロナによる外出・外食の自粛の波、そして観光客の大幅な減少は
この一大繁華街にも確実かつ大きな影響を及ぼしていて、
その象徴的な表れとして、聘珍楼本店の2022年6月の破産及び閉店がありました。
とはいえこれは、その原因の全てを新型コロナに求めるのはさすがに言い過ぎで、
同社の経営におけるそこまでの様々な失策であったり
あれやこれやが積み重なっていたところに、とどめを刺したのが新型コロナだった、
というのが正確なところなようですけれども。

ともあれ、そこからコロナが落ち着いて観光客が戻りだしてくるまでに、
横浜中華街は確かに、そして不可逆的に変質をし始めたのだと個人的には思っています。
永遠に変わらないものは世の中に存在しないですし、
観光地なんてものは、そこに来る人々のニーズに合わせて変化していって当然、
つまり中華街が変化していくのも何も驚いたり悲しんだりすることではない。
そう言ってしまえば、それはそうであり、反論はできません。

ただ、占い屋が妙に増えたり、中華街の外から入ってきたチェーン店が
表通り画で目につくようになってきたりするのは、
やはり何か違うというか、寂しい気持ちになってしまうというのが、正直なところ。
個人的なノスタルジーであり、老害的な感覚の発言かもしれませんが。

2024年3月の写真は、そんな、コロナの影響から少しずつ回復しつつある
横浜中華街の夜の光景を撮影したものになります。



これ等の写真を撮ったのは、2023年の1月。
大学時代の恩師を招いての会合が中華街であったので、それに出席したのです。
人通りがほんとうに少なかったコロナ真っ只中の中華街を見ているだけに、
この日、ここまで人手が戻ってきていた様子には、素直に感動するものがありました。
この時期でこれならば、これからまだまだ人が戻ってくることになるだろう、と。

案の定、それから2年と少しが過ぎた今現在の横浜中華街はすっかり以前の賑わいを取り戻していて、
例えばここに写っている一番の目抜き通り(その名も「中華街大通り」)だと
ちょっとした休日には普通に歩くのもなかなか難しいくらいの混雑になっていたりします。

ただ、そこにある店の顔ぶれが、かなり変わってきてしまっているなとは思うのですが。



それでも、やはり横浜に遊びに来たのであれば中華街に寄ってみるというのは、
ほぼマストと言ってもいいくらい定番の観光コースであることは間違いありません。
私は、こういう会合があれば中華街の店にも入りますが、
普段はここではなく、別の場所の町中華に入って食事をしたりしているので、
「では、どこの店がお勧めなのでしょうか」と聞かれても、困ってしまうのですが……
横浜が通学コースに入っていた大学時代も、今となってはかなり昔のことですしね。


戻る