No.239 2023年3月




「高架横」


東京の商店街といわれてどのようなものを想像するのか。
当然ですけれども、それは人それぞれであり、どれが正解というものでもありません。
そもそも「東京の商店街」という括りそのものが、かなり乱暴なものですよね。
「東京」とひとことで言ったって、六本木や歌舞伎町のような大繁華街から
武蔵野地区・多摩地区・奥多摩のような田舎の雰囲気を残すところもあるし、
小笠原の島嶼部だって、東京都なのですから。

住宅街の中の商店街か、盛り場のそれか、という違いもありますね。
結局のところ、お洒落な店舗が並んでいたり、ネオン眩しい歓楽街だったりというのは、
そういうところも確かに存在するけれども、あくまでひどく限定的なものであって、
おおむね、東京以外にもあるものと同じような商店街があると思っていただいて、
まず間違いはない(店舗の構成や数に違いはあるでしょうが)のでは、と思います。

なお、この画像は上野と御徒町の間、JRの高架横にある商店街。
一般的な知名度が非常に高いと思われる「アメ横」も所在地の条件的には同じですが、
あちらが山手線の丸の内側にあるのに対し、これは丸の外側になります。
私が「東京都心の商店街」と言われてすぐにイメージするのは、
この画像のようなところであり、
一方で「東京の商店街」と言われてイメージするのは
高円寺や阿佐ヶ谷、吉祥寺など、東京西部の郊外にあるアーケード街だったりします。
これには、自分の(主に仕事にかかわる)移動範囲、行動地点が影響しているのが明白で、
自分の知らないところについては情報の密度が薄いのは否めないから、
それはそうだろうな、と思っています。
皆さんは、上記の条件だと、どういう商店街を連想しますか?


戻る