No.045 2007年1月


皆さんは初詣、行かれましたか?


「阿豆佐味天神社」


東京都立川市砂川町四丁目、五日市街道沿いにある阿豆佐味天(あずさみてん)神社です。
阿豆佐味天と言われて、何のことやらピンと来なかったので調べてみたのですが、
御祭神の少彦名命(すくなひこなのみこと)の別名というわけでもないのですね。
神託をうかがう際に鳴らした梓弓(あずさゆみ)から来ているのではないかと推察しているサイトをみつけましたが、
神社そのもののHPには特にそれについては書いてありませんでした。
郷土史家あたりがどのように言っているのか、興味のあるところです。
ちなみに五日市街道を西の拝島方向に3km弱行ったところにも、小さいながら阿豆佐味天神社があります。
こちらは厳密には街道からちょっとだけ入ったところなのですが、その写真も下に掲載しましょう。

西砂町の阿豆佐味天神社

さらにそこから直線距離で3kmちょっと北にも阿豆佐味天神社があり、
どうやらこの西多摩郡瑞穂町のものが村山郷の総社で、
砂川町の阿豆佐味天神社は新田開発に伴って寛永6年(1629年)に村の鎮守の神として分社されたもののようです。
瑞穂町の阿豆佐味天神社には行ったことがないので残念ながら写真もないのですが、
かなり由緒がある神社のようなので、これは是非一度行かなければならないな、と思っています。

さて、それはさておいて砂川町の阿豆佐味天神社です。
実はこの神社、その起源ははっきりしないらしいのですが、「猫返し神社」なる異名を持っています。
愛猫が行方不明になった際にこの境内社である蚕影神社に絵馬を奉納したら無事に戻ってきたという逸話があるとか。
愛猫の無事を祈る為の「猫絵馬」や「猫守り」といったものも販売しているといいますし、
この写真を撮った時には気が付かなかったのですが、どうやら境内には「ただいま猫」なる石像もあるようです。

御祭神の少彦名命(この名を目にすると、どうしても佐藤さとる のコロボックルものを思い出してしまいます)は医薬・健康の神ですし、
砂川町の阿豆佐味天神社の境内には安産の守り神の水天宮もあります。
1708年に修復されたという立派な社殿から推測するに、
新田開発で移り住んできた村民たちが村の発展や繁栄を願ってさぞ熱心に信仰してきたのでしょうね。


戻る