No.021 2005年1月


丸く窪んでいるところはベンチになっています


「ポン・ヌフの欄干」


橋の写真を撮るのが好きです。
何故と言われると答えに困るところもあるのですが、無理やり理屈付けするならば、
川という存在によって本来は互いに隔てられていたこちらの岸と対岸とを繋ぐ橋というものに、
人と人との絆のようなものを投影してみているのかもしれません。こじつけですが。

とはいえ、世の中には写真を撮る気になる橋と、そうではない橋というものがあって、
その判定は主に橋そのもののデザインによるところが大きいのですけれど、
当然ながら、最終的にはその周囲の環境との総合的・複合的な「画」として判断する事になります。

さて、前置きが長くなりましたが、ポン・ヌフです。
パリ市内でセーヌ川にかかっている現存している橋の中では、一番古いというこの橋。
その名前は日本語に訳せば “新橋”となります。
もちろん、サラリーマンの意識調査の場としてお馴染みなJR山手線の駅とは関係ありません。
完成当時、最新の技術を駆使して建造され、“新しい橋” という名前を進呈された橋が、
今やパリでも最も古い橋になっているわけですね。

せっかくですので、国内で撮影した橋の写真も下に掲載しておきます。
東京都は台東区、浅草駅前で隅田川に架かっている吾妻橋からは一つ上流の言問橋です。
奥に首都高速が走っているのですが、このサイズでは分からないかも……
言問橋といえば、これはもう、その創業は江戸時代末期にまで遡るという、名物の言問団子。
これが『伊勢物語』に所収されている在原業平の歌、
「名にしおはゞ いざ言問はん 都鳥 我が思ふ人は ありやなしやと」
から名付けられたというのは、まぁ余談としても、
写真の言問橋の名前も、実はこの団子から名付けられたというのは、嘘のような本当の話のようです。
言問団子の店は言問橋よりも更に少し上流、歩行者専用の桜橋の東岸にあります。
小豆、白、味噌餡を使った、3色のシンプルな団子、
近くにお出かけの際は、立ち寄ってみるのもいいかもしれません。



戻る