No.008 2003年12月



「本所吾妻橋からアサヒビール本社を見上げる」


ルーツ探訪というと大袈裟だし、真実からはちょっと外れてしまうのですが、
私と東京都墨田区には縁があります。
こう書くと、“ああ、プロフィールに東京産まれって書いてあったしね” と思われるかもしれません。
ですが、私が産まれたのは東京は東京でも杉並区であり、
墨田区と杉並区は、23区内という点と「す」の字で始まるというところは一緒なものの、
位置的には前者が東サイドで後者が西サイドと、全く違うと言っていいでしょう。

では、なぜ墨田区に縁があると言えるのか……。
その答えは簡単で、要するに父が子供の頃、墨田区に住んでいた時期があったのです。
この写真は、浅草観光がてら、昔父が住んでいた場所を尋ねようという企画で
浅草〜向島辺りを家族皆で歩いた時に撮影したもの。

吾妻橋から隅田川越しに眺めたウンコビル

個人的な話はこの辺にしておいて、Top 写真の話をしましょう。
隅田川にその威容を映すウンコビルそのものは実際にはアサヒビール本社ではなく、
その付属施設のビアホール兼多目的ホールであり、名前は「アサヒスーパードライホール」といいます。
では本社ビルはというと、隅田川をはさんだ浅草側から見て左の建物の方になります。
ちなみに問題のウンコのデザイン・設計はフィリップ・スタルク(PHILIPPE STARCK)。
世界的に有名なフランスのインダストリアル・デザイナーですね。
アサヒビール100周年の記念事業の一環として1989年10月に竣工したと、アサヒビールのHPに書いてあります。
思い起こせば、浅草に金色のウンコができたと、当時かなりの話題になったものです。

さて、この金色のウンコ、実際は何を表した物なのかというと、これが何と「聖火台の炎」とのこと。
隣の本社ビルが、なみなみとビールを注がれたジョッキをイメージしているだけに、
これはビールの泡が飛んでいる様を表現しているのだ、という説もありますが、これは誤り。
正式名称も、ずばり「フラムドーム」、つまり「炎のドーム」といって、
「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を象徴しているという話なのですが……
ウンコにしか見えない…………。

このモニュメントは現在のような横に寝た形ではなく、縦に設置されるはずであったというから、
もともとのプランのままになっていたら、あるいは炎に見えたかもしれません。
横になった理由は、航空法か消防法か、ともあれ法律上の規制によるものだったようですが、
そのおかげで、このような見事なウンコができあがったというわけです。

当初は、どう見ても違和感しか感じなかったウンコビルですが、
完成から14年も経ってしまうと、これはこれで浅草の風景に馴染んで感じられてしまいます。
本当に、慣れというのは不思議なものですね。
今では、すっかり観光名所の一つと化しています。

ところでスタルク氏、このビルがウンコビルと呼ばれている事実をご存知だそうで、
しかも、それをけっこう喜んでいるといいます。
さすがは世界的デザイナー、懐が広いというか、大物だというか、感性が人と違うというか……。


戻る