『あじあ号、吼えろ!』

(辻 真先 著 徳間書店)




 辻真先といえば、かつてTVアニメ『デビルマン』のシナリオを書いていたとか、『アリスの国の殺人』で日本推理作家協会賞を受賞して、現在は主にミステリー作家として活動しているとか、そういう認識にすっかり固まっていて、冒険小説の書き手としての顔も持っているという事を、すっかり忘れていた。
 本書をジャンル分けするとすれば、鉄道冒険小説という事になる。御存知の方も多かろうが、タイトルにある「あじあ号」とは、かつて満州(現在の中国東北部)の大地を疾走していた超特急である。ここで満州国について解説を始めると長くなるし、私が読んだ本を紹介するという「読む」の趣旨から大きく逸れてしまうので止めておくが、この辺りの事について知りたい方は、学校で貰った歴史の教科書など見ないで、図書館に行って関連書を何冊か読んでみる事をお勧めする。
 とりあえず、満州国や満鉄について何も知らなくても本書を楽しむことはできると思うが、基本的な知識だけでも知っていれば、より一層楽しめるのは間違いないので、もしも以下の紹介文を読んで関心を持たれた方は、できれば日本軍の中国進出から敗戦までの流れを押さえてから本書を手にされると良いだろう。


 さて、例によって簡単にストーリーを紹介しよう。

 時は1945年8月、ところはハルピン。満鉄職員の今泉は、ハルピンから大連に向かう臨時列車の機関士を勤める事を命じられる。駅に到着した彼を迎えたその臨時列車とは、戦局の悪化と共に運行が停止されていたはずの超特急あじあ号、蒸気機関車パシ型であった。
 不可解な任務ではあるが、東邦映画と満映の合作映画『暁の列車砲』撮影の為にハルピンを訪れていたアクション映画スター神住らといった同乗者と共に、パシはソ連軍参戦のニュースの伝わってきたハルピンを出発する。
 関東軍の指示に従い、列車は直接大連には向かわずに、迂回路を行くかのように平房に停車。そこにあった長大な土塀に囲まれた謎の軍施設から、100以上の木箱が積み込まれ、移送責任者として一等軍医の西島大尉と彼の部下の小野寺、護衛の部隊とその指揮官である上杉少佐が加わる。
 果たしてこの積荷の正体は何なのか、そして「あじあ号」は無事に大連まで辿り着けるのであろうか。今、広漠たる満州の大地を、最後の超特急あじあ号が走る。


 と、いうところだろうか。
 東洋のマタ・ハリこと川島芳子、石井(731)部隊なども登場し、まさしく怒涛のように展開していくこの物語の真の主人公は、他でもない、あじあ号であろう。満州とあじあ号を舞台にした冒険モノを、というのは編集者のリクエストだったらしいが、それを受けて、映画『駅馬車』のようなスタイルの疾走感のある冒険小説にしたててみせたところが、辻真先の才能である。
 キャラクターの一人一人が、またいいのだ。様々な過去を背負い、いかなる運命の計らいか、アジア号にて命運を共にする事になった男女たち、それぞれの生き様が鮮やかに描かれている。
 そして、万感の想いを込めて大陸に響き渡る汽笛が今にも聞こえてきそうな、哀愁の余韻に満ちたラスト。これは実に秀逸だ。

 単純な活劇モノを読もうと思って手にした作品であったが、実際に読んでみるとそれだけではなくて、かなり心に響くところのある良作であったというのは、嬉しい誤算で、価格も高く、重くて場所を取るハードカバーではあるが、見逃す事無く入手できて良かったと思う。


 ところで、この作品は大戦末期の満州を舞台にしているのだが、その幕開け、最初のシーンは終戦後の日本、犯罪史に残る凄惨な大量殺人事件にして、冤罪事件として有名な「帝銀事件」となっている。もちろん、その理由は本書を読み進めていくうちに明らかになって行く。こういった構成は読者の興味を喚起するのに有効であるし、また、私の好むところでもある。
 なお、「帝銀事件」についても言及は割愛するが、これについてはネットでいくらでも調べられるので、事の経緯など、興味のある方は確認されたい。

2005.1.9.


戻る



  トップページへ戻る