『有翼騎士団』

(赤城 毅 著 中央公論新社 C・NOVELSファンタジア 全3巻)




 いきなりだが、『有翼騎士団』という話は、突き詰めてしまえばベタな登場人物がベタな状況でベタな物語を展開していく、つまり天下無敵の “お約束” 小説かもしれない。が、赤城毅という作家は常に、陳腐であると評されかねないリスクを気にもせず、そのようなベタなお約束を外さないようにして物語を紡いできた。それは、その “ベタなお約束” こそが即ち、“物語の王道” と呼ばれるものだからに他ならない(と、私は思っている)。
 そう、赤城毅は冒険浪漫活劇小説の書き手として、古典的ともいえる王道を突き進み、そしてそれをイヤミに感じさせない、今時稀有な書き手なのだ。少年少女の頃読んだ(今となってはかなりレトロな)胸躍る探偵小説や冒険小説、平成の世にあってそんな作品を書き続ける時代錯誤の愛すべき作家、それが赤城毅だ。

 現時点での赤城毅の一番の代表作といえば、おそらく大正末期の帝都東京を舞台に、アメリカ帰りの私立探偵小暮十三郎が、元少年スリのアシスタント渡や美人秘書の礼乃といった魅力的な登場人物たちと共に、様々な怪奇事件・猟奇事件に取り組んでいく『帝都探偵物語』(C・NOVELSファンタジアにて9巻+外伝1冊が、文庫及び続刊は光文社より発売)のシリーズだろう。
 が、そちらの方は既に「ぱんたれい」ではない某所にて紹介してしまっているし、ここでは、その直球ど真ん中さ加減に思わず唸らされた『有翼騎士団』を採り上げたい。


 簡単にストーリーを紹介する。
 主人公の印南光太郎は日本陸軍の仕官であり、語学の能力を買われ、旧幕臣の家計の出にもかかわらず、明治新政府によってドイツ帝国は首都ベルリンの日本大使館勤務を申し付かった。
 が、本人は江戸っ子かたぎで根っからの熱血漢、おまけに幼き頃から剣の道を修め、直心陰流免許皆伝の腕前だ。来る日も来る日も書類を相手に繰り返されるデスクワークに耐えられるはずもなく、辞職のタイミングを窺っていたところ、どういう神か悪魔の計らいか、期せずして一日に3つもの決闘をしなければならない事になってしまった。
 大使館に迷惑はかけられないと免官願いを提出し、2つの決闘で不戦勝を収め、最後の決闘の場に向かう光太郎は、腹ごしらえに入った店で、酔漢にからまれた花売りの少年を見かけ、弱い者が虐げられているのを見捨ててはおけないと、間に入って少年を助ける。
 最後の決闘で決闘相手の上官であるサン=ペリエ少将に負け、悄然とする光太郎に少年は、行くところがないのであれば、恩返しもしなければならないし、ひとまず少年の家に泊まらないかと声をかけた。この少年、名をエウフェミアといい、ロシア、オーストリア、プロイセンによる三国分割で地図上から消え去ったポーランドの民で、祖父と名乗るタデク・ドンブロフスキと二人暮しをしていた。
 その夜、ロシア帝国の秘密警察オフラーナによってエウフェミアが襲われる。世の目を欺く為にタデクの孫の少年として育てられていたものの、実はエウフェミアは古のポーランド王の血を引くピアスト家の娘、世が世ならば王女として多くの家臣に傅かれる生まれであったのだ。
 こうして、オフラーナ暗殺部隊の “死人組” とピアスト家に代々伝わる秘宝とを巡る光太郎とエウフェミアの物語が始まる。


 冒頭にも述べた通り、ベタな設定である。しかし正調冒険活劇の始まりは、こうでなければならない。冒険活劇の原点に戻り真っ向から取り組もうとしたら、むしろ余計な枝葉はいらない。田中芳樹の書いた『アップフェルラント物語』(光文社文庫)の中で登場人物が語ったフレーズではないが、「勇敢な男の子と健気な女の子がいれば」 それだけで物語は成立するのだ。
 『有翼騎士団』は徹頭徹尾、冒険小説の王道を行く。それはつまり、ステロタイプの悪役、ステロタイプの展開、完全無欠の勧善懲悪という事であり、そこを指して “今更こんなものを” という論調で評した文も幾つか目にしている。が、ここは “敢えて今、これをやるという心意気” こそを、むしろ私は評価したい。何だかんだ言っても、やはり王道を行く物語というのは、読んでいて心地よいのだ。

 よく言われる事だが、赤城毅の作品に登場するヒロインは、そのほとんどがいわゆる “妹タイプ” の少女である。文庫版『帝都探偵物語』の後書きにおいて田中芳樹は、これを「グレーテル」タイプだと呼んだが、なるほどと納得。「氷の女王」のゼルダだとちょっと違う、「ヘンゼルとグレーテル」のグレーテルだな、確かに。
 『有翼騎士団』は、ちょっと可愛らしい、えぇと、要するに “萌え絵” と呼ばれるようなイラストを使っているので、それに騙されて……もとい、惹かれて購入したという人もかなりいたようだ。そしてそのような人々は、光太郎とエウフェミアのラブラブ要素が少ないという事に少なからず失望したらしい。だが、これはあくまでも痛快冒険小説なのだ。その観点から見れば、むしろ適切な量だと思うのだが、どうだろう。

 童心に帰る、というわけではないが、たまには素直な正統派の物語を読んでみたいという方、かつて少年探偵団などの探偵小説・冒険小説を愛読していた方、騙されたと思ってこの『有翼騎士団』をちょっと手にしてみてもらえると、嬉しい。

2003.12.10.


戻る



  トップページへ戻る