『夢幻紳士』

(高橋 葉介 作 徳間書店 アニメージュコミックス 全10巻)

『夢幻紳士 マンガ少年版』

(高橋 葉介 作 朝日ソノラマ)

『夢幻紳士 怪奇編』

(高橋 葉介 作 徳間書店 全3巻)

『夢幻外伝』

(高橋 葉介 作 朝日ソノラマ 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス 全3巻)

以上の作品は2007年現在、朝日ソノラマ及び早川書房のコミック文庫にて入手可能


『夢幻紳士 幻想篇』
『夢幻紳士 逢魔篇』
『夢幻紳士 迷宮篇』
『夢幻紳士 回帰篇』
『夢幻紳士 新・怪奇篇』
『夢幻紳士 夢幻童話篇』

(高橋 葉介 作 早川書房)





 今回取り上げる『夢幻紳士』の主人公、夢幻 魔実也(むげん まみや)は3人いる。これは作者自身が公言している、事実である。どの夢幻魔実也も、昭和初期の東京で猟奇事件を主に扱う探偵業を営んでいるという点では一致する。一致するのだが、その他の点が大きく異なるのだ。
 どの様に分類されるかは、上記のタイトルを見比べても、いま一つ察しが付かないかもしれないが、つまり………
 @マンガ少年版 : どちらかといえば猟奇性の強い少年探偵物
 Aアニメージュコミックス版 : 後半はほとんどドタバタ・ホーム・コメディ
 B怪奇編(含む『夢幻外伝』と早川書房版) : 怪奇性、猟奇性の強い、女たらしの青年探偵物。
となる。
 どの夢幻魔実也について話をしているのかと、いちいち注釈を付けて行くのも面倒なので、ここでは@の夢幻 魔実也を「魔実也くん」、Aを「マミ」、Bを「魔実也氏」と呼び分けたい。
 まぁ、マミにしたところで、4巻の半ば、大陸から帰国するまでと、それ以降とではテイストがちょっと違っているから、厳密に言えばこれも区別するべきなのかもしれない、と思わないでもないが、ストーリー的にはちゃんと繋がっているし、ここは一つの物としてカウントするのが筋だろう。


 さて、私が一番好きな物という理由から、まず最初にAのマミについて取り上げる事にする。
 主な登場人物は、もちろん主人公のマミと、元浅草の踊り子の “あっこ” こと福音温子、マミの母親の夢幻雪絵、父親で強盗ほか、前科がいくつ付くのかすら分からない犯罪者の夢幻狂四郎、狂四郎の妹で、結婚した相手(全て資産家)がことごとく謎の死を遂げている男運のない(笑)猫夫人こと夢幻猫、夢幻家の執事のアルカード、警視庁猟奇課の江戸川警部、憎めないライバル(と言ってしまっていいものかどうか?)の老(ラオ)博士などなど。
 こういった面々が、昭和初期の帝都東京、そして時には中国大陸を舞台に、どたばたコメディを繰り広げるのが、つまり『夢幻紳士』(アニメージュコミックス版)という事になる。
 時代考証が結構いい加減なのだが、これは作品自体の面白さの前では些細な事。バカバカしいまでのギャグも多い(それがまた良いのだ)が、全体としては、前半が痛快無比な冒険物、後半はホーム・コメディになっている。どちらも捨てがたいが、個人的好みでは前半、特に中国大陸に渡った辺りがお気に入りである。

 夢幻猫、というか猫夫人は、彼女を単独で取り上げた読み切りもある(『猫夫人』 朝日ソノラマ)。が、こちらの猫夫人はマミの憎めない叔母さんである『夢幻紳士』のそれとは異なり、ミステリアスな美女という役回り。本人に聞いたら、「こっちが本当のわしなんじゃぁ」と言う事だろう。


 年齢はおそらく20代前半、長身でクールな二枚目で、女性にも、この世ならざる物達にも、同様に好かれるのが、咥え煙草が良く似合う魔実也氏。後者は相手にもしない彼だが、ご夫人の方は拒まないそうで、実に、何とも、実際に街にいたら “後ろから飛び蹴りをかましたい(by 高橋葉介)” 男である。
 そんな彼も、高橋葉介が週間少年チャンピオンで連載(1995〜2000年……だったかな?)していた『学校怪談』(秋田書店 少年チャンピオンコミックス 全15巻)に「素敵なお兄さん」としてゲスト出演したりしているので、機会があればこちらも参照いただきたい。
 あ、高橋葉介のマンガ版『帝都物語』(朝日ソノラマ 原作はもちろん荒俣宏の同名小説)にもゲスト出演していたな。


 魔実也君はそもそも作品数が少ないのだが、この初期の頃の高橋葉介は、筆を多用した独特のタッチを使っていて、この白と黒との絶妙のバランスの取れた画面構成は、はっきり言って美しい。魔実也君の中では、「夢幻少女」という話が、ちょっとリリカルで特にお気に入りである。
 マミのところで紹介したアルカードと江戸川警部はこちらの作品にも出演している……というか、発表順から言えば、こちらの方が先なのだが。


 というわけで、私の大好きな『夢幻紳士』について語らせてもらったわけだが、高橋葉介の絵は独特のクセがあって、多分これが耐えられないという人も多かろうな、と思う。私などには逆に、非常に優れた美意識が感じられる(特に初期)のだけれど。
 ちなみに、『ヨウスケの奇妙な世界』シリーズに収録されている他の作品にも、非常に面白い物が多いので、『夢幻紳士』を気に入られたならば、そちらも是非読んでみていただきたい。

2003.6.25.


戻る